市長からのごあいさつ
愛媛県宇和島市は、平成30年7月豪雨により、今までに経験したこのない甚大な被害が発生し、かけがえのない市民の命を失うとともに、市内吉田地区・三間地区においては長期間にわたる断水、そして、本市の基幹産業である柑橘をはじめとする生業を失い、希望までもがそぎ取られるような瞬間も経験しました。
その一方で、発災直後から、地域の消防団員や自主防災組織の方々が自らの危険を顧みず、人々の救助や防災活動に従事してくださったほか、多くのボランティアの方々や県内外を問わず自治体職員のみなさまも被災地を訪れ、さまざまな支援活動に取り組んでいただくなど、人と人のつながりの強さを感じる日々でもありました。
このような地域内外からのご支援は、厳しい被災生活の中で、被災者の心を和ませるとともに勇気を与え、未来へ向かう気持ちを奮い立たせていただくことにつながっていると信じております。
現在、復興への道のりはスタートしたばかりであり、分野によっては長い時間を要することが予想されますが、これまでご支援をいただいた多くの方々に対し、私たちができるお返しは、まずは本市の置かれている今の状況をお伝えするとともに、市民の皆さまとともに、この道のりを一歩ずつ着実に歩んでいるという明るいニュースをお届けすることであると考えております。
本サイトを通じて、多くの方々からこれまでと変わらぬ格別のお力添えをいただければ幸いです。
がんばろう、宇和島。ともに前へ。

宇和島市長 岡原 文彰
「広報うわじま」特集記事
もっと読むいまできレポート #宇和島
-
被災農家へ 土のう袋にエール
2019.10.03
-
手作り楽器で奏でる 復興の音色
2019.09.01
-
人と水、基幹産業のみかんの木を失ったまちの復興~宇和島市長が振り返る「この1年」
2019.08.16
-
きめ細かな訪問で、被災地コミュニティを守る~宇和島市社会福祉協議会
2019.08.07
-
災害時も平時も、住民の困りごとを解消したい ~宇和島NPOセンター代表 松島陽子 さん
2019.08.01
-
人助けのプロがいたっていいじゃない?宇和島でクリエイティブな支援を続ける災害NGO結
2019.03.05
関連イベント
-
ミュージカル「ジパング青春記」~坊っちゃん劇場南予公演~
02/01(土)ー 02/02(日)
場 所 南予文化会館 大ホール 入 場 料 【前売】
1階指定席 4,000円
(高校生以下 2,500円)
2階自由席 2,500円
(高校生以下 1,500円)
【当日券】 それぞれ500円追加お問合せ先 宇和島市立南予文化会館
TEL:0895-24-6800 -
がんばってます!南予 四国矯正展
11/16(土)ー 11/17(日)
場 所 松山刑務所 入 場 料 無料 お問合せ先 松山刑務所
TEL:089-964-2376 -
【終了】バルーン係留体験試乗会
11/02(土)ー 11/02(土)
場 所 吉田中学校運動場 入 場 料 入場無料 お問合せ先 宇和島市市長公室政策調整係
TEL:0895-24-1111
いま応援できること
-
みかんボランティアセンター
2018年7月の西日本豪雨災害において、2000ヶ所以上で土砂災害が発生しました。みかん園地において、未だに瓦礫撤去や園内清掃、土のう作りなどの作業のニーズがあります。皆様のご支援をお願いします。
【作業時間】午前8時30分~午後4時
宇和島市の被災概要
【被害の概要】
7月5日から降り始めた雨は、市内各所に浸水被害や土砂崩れを引き起こすなど未曾有の豪雨災害となり、本市では13人(直接死11人、関連死2人)の尊い命が失われるとともに、市民の財産、道路・河川・橋梁といった公共インフラ、商店や工場及び柑橘園地等の産業基盤等に甚大な被害が発生しました。特に、吉田地区の河内川や立間川などでは流下能力を超えて河川の氾濫が起き、広範囲で浸水被害が発生するとともに、各所で多数の土砂崩れが発生し、建物や農地などが大きな被害を受けました。
【人的被害の状況】
13人の尊い命が奪われ、29人の方が重度の負傷を負われました。
【住宅被害の状況】
河川の氾濫や土砂崩れにより、住宅の浸水や倒壊が多く発生し、特に被害が集中した吉田地区では、多くの市民が避難所生活を強いられることになりました。
【産業等の被災状況】
本市の基幹産業である第1次産業を中心に大きな被害を受けました。
また、直接的な被害にとどまらず、吉田地区・三間地区については、約1ヶ月断水が続いたことや、三間地区では、通水後も飲用可となるまでさらに1ヶ月以上を要したことにより、多くの産業に支障をきたす状況となりました。


宇和島地区 | 吉田地区 | 三間地区 | 津島地区 | 合計 | |
全壊 | 3件 | 56件 | 2件 | 0件 | 61件 |
大規模半壊 | 2件 | 111件 | 1件 | 1件 | 115件 |
半壊 | 64件 | 710件 | 14件 | 16件 | 804件 |
一部損壊 | 160件 | 558件 | 57件 | 20件 | 795件 |
合計 | 229件 | 1,435件 | 74件 | 37件 | 1,775件 |
宇和島地区 | 吉田地区 | 三間地区 | 津島地区 | 合計 | |
避難所 | 12 | 24 | 3 | 2 | 41 |
避難世帯 | 37 | 526 | 54 | 11 | 628 |
避難者 | 67 | 977 | 92 | 13 | 1,149 |
※宇和島市全体での避難者数等最大値