「横浜中華街の占いについて知りたい!人気があるお店や安い、予約なしで入れるお店ってあるのかな?」
横浜中華街は神奈川県の横浜市にある人気の観光スポットですが、実は占いのお店がたくさんあるのをご存知ですか?
占いに興味のある人なら、人気があるお店や安いお店、予約なしでも入れるお店を知りたいのではないでしょうか。
- 横浜中華街にはどうして占いのお店がたくさんあるの?
- 安くて人気の占いのお店はどこ?予約方法なども知りたい!
- そもそも自分に合った占い師はどうやって見つければいいの?
など、占いが好きな人にとってはこんな情報も気になってしまうはずです。
というわけで今回は、横浜中華街の占いのお店などについてお話ししていきます。
さらに人気・安い。予約なしで入れるお店や占いで良い結果を得るための大切なポイントもお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください!
横浜中華街は占いの激戦区!どうして占いが人気なの?

占いは何かに悩んだ時に進むべき道を教えてくれたり、心の支えになったり、いろんな活用方法がありますよね。
全国に占いができるお店はたくさんありますが、横浜中華街は特に占いの舘が多い激戦区となっています。
どうして横浜中華街に占いが多いのかというと、その理由は次の2つです。
- パワースポットが多いから
- 観光名所が多く、ついでに立ち寄りやすいから
パワースポットが多いから
1つめは、まず横浜中華街はパワースポットが多いからという理由があるからです。
横浜中華街には国内でも最強と言われる2大パワースポットがあります。
その名も「横濱関帝廟(よこはまかんていびょう)」と「横濱媽祖廟(よこはままそびょう)」です。
2つのパワースポットは、開運を望む人は横浜に行くなら絶対に訪れるべき聖地ともいえます。
それぞれのご利益を簡単にご紹介しますね!
①横濱関帝廟(よこはまかんていびょう)
公式サイト:https://yokohama-kanteibyo.com/
住所:神奈川県横浜市中区山下町140
電話番号:045-226-2636
「横濱関帝廟(よこはまかんていびょう)」は三国志でも有名な武将である関聖帝君(かんせいていくん)を祀っている場所です。
主に商売繁盛や富・学問の繁栄などのご利益があります。
その成り立ちは横浜港の開港直後に作られた小さな祠だとされていますが、のちの1871年に中国様式を取り入れた立派な建物が建造されました。
関東大震災など様々な厄災を乗り越え、1990年に再建したのが現代の「横濱関帝廟(よこはまかんていびょう)」になります。
②横濱媽祖廟(よこはままそびょう)
公式サイト:https://www.yokohama-masobyo.jp/information/
住所:神奈川県横浜市中区山下町136
電話番号:045-681-0909
濱媽祖廟(よこはままそびょう)は媽祖(まそ)という女神様を祀っている場所です。
媽祖は、今から約1000年前の宗の時代に不思議な神通力を持っつていたと言われています。
主に家内安全や子宝、金運などのご利益があるといわれており、かつて清国領事館があった場所に2006年に建造されました。
「横濱関帝廟(よこはまかんていびょう)」と「横濱媽祖廟(よこはままそびょう)」の2つのパワースポットは同じエリアですぐ近くにあります。
このご利益とパワーに導かれるように、横浜中華街には凄腕の占い師がたくさん集まってきているようです。
さらに横浜中華街と言えば、開運をもたらすといわれる10基の牌楼(はいろう)という門もあります。
特に東・西・南・北の4つの門は中華街のシンボルになっていることで有名です。
- ①(東)朝陽門(チョウヨウモン) 守護神は青龍神。街全体に繁栄をもたらす青い門。
- ②(西)延平門(エンペイモン) 守護神は白虎神。平和と平安をもたらす白い門。
- ③(南)朱雀門(スザクモン) 守護神は朱雀神。厄災を払って福を招く赤い門。
- ④(北)玄武門(ゲンブモン) 守護神は玄武神。子孫繁栄をもたらす黒い門。
- ⑤善隣門(ゼンリンモン)
- ⑥西陽門(セイヨウモン)
- ⑦天長門(テンチョウモン)
- ⑧地久門(チキュウモン)
- ⑨⑩市場通り門(2基あり)(イチバドオリモン)
この10基の牌楼(はいろう)によって、横浜中華街はさらに強力なパワースポットになっています。
このエリアは占い館を作るにはまさにぴったりの場所ということですね!
パワースポットを巡って、さらに占いをしてもらうと運勢もアップしそうです。
横浜中華街で占いが人気なのは「横濱関帝廟」と「横濱媽祖廟」、10基の牌楼(はいろう)があるパワースポットだから
観光名所が多く、ついでに立ち寄りやすいから
横浜中華街に占い館が多い2つめの理由は、観光に来た人がついでに立ち寄りやすいからということも影響しているでしょう。
「中華街だから食べ物屋さんしかないんじゃないの?」とイメージしている人も多いかもしれません、
しかし実は横浜中華街にはユニークな観光スポットがたくさんあります。
ここでは、次の5カ所をご紹介していきますね!
- ①横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウム
- ②横浜大世界
- ③横浜博覧館
- ④江戸清(えどせい)
- ⑤山下町公園
①横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウム
公式サイト:https://fortune-aquarium.com/
住所:横浜市中区山下町144番地チャイナスクエア3F(中華街大通り沿い)
電話番号::045-225-8158
フォーチュンアクアリウムは、2022年にオープンしたばかりの水族館です。
開運をもたらしてくれる水の生物と触れ合えるスポットで、占いが好きな人にはピッタリの場所ですね。
デートにもおすすめですよ。
②横浜大世界
公式サイト:https://www.daska.jp/
住所:横浜市中区山下町97番地(横浜中華街・天長門正面)
電話番号:045-681-5588
グルメやトリックアートなどが楽しめる8階建ての巨大な複合エンターテイメント施設です。
テレビでもよく紹介されている、横浜中華街で最大の観光名所になります。
横浜中華街に行ったら、必ず訪れたいところです。
③横浜博覧館
公式サイト:https://hakurankan.jp/
住所:神奈川県横浜市中区山下町 145 番地
電話番号:045-640-0081
グルメとお土産物の買い物などを楽しめるスポットです。
熱々できたてのベビースターラーメンが食べられる「ベビースターランド」などもあり、入場無料で楽しめます。
中華料理はもちろん、スイーツや飲み物もたくさんあるので迷ってしまうかも。
ギフトショップは、なんと中華街で最大級です。
④江戸清(えどせい)
公式サイト:https://www.edosei.com/
住所:神奈川県横浜市中区山下町185
電話番号:0120-290-032
明治27年創業の「元祖ぶたまん」を販売するお店です。
中華街の食べ歩きブームを作ったと言われています。
その場で食べるのはもちろん、ビッグサイズの「ぶたまん」はお土産にも最適です。
ぶたまんのほかにもさまざまな種類の中華まんがありますし、シュウマイや餃子も購入できますよ。
⑤山下町公園
公式サイト:なし
住所:横浜市中区山下町135-1
電話番号:なし
横浜中華街の中心にある広場です。
様々なイベントの会場となる場所で、観光の途中で休憩するのにぴったりの場所になっています。
この他にも横浜中華街にはたくさんの観光名所があります。
1日遊べる施設もたくさんあり、その合間に占い館を巡っている人も多いようです。
横浜中華街は観光名所がたくさんあるため、占いにも立ち寄りやすい場所!
横浜中華街で人気の占い館7選!安い・予約なしでOK等の情報も

では、ここからは横浜中華街で特に人気のある占い館を7つご紹介していきます。
- 横浜中華街では特に有名な占い!「愛梨」
- 店舗多数!「縁占館」
- 気軽に楽しめる「華陽園」
- タロット占いなら「Etteilla」
- テレビでも取り上げられている「アメイジア」
- リピーター多数「鳳占やかた」
- スピリチュアルな相談なら「ミライなび」で決まり!
それぞれの占い館の料金や予約の有無などの情報もお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてください!
横浜中華街では特に有名な占い!「愛梨」
公式サイト:https://www.irie-yokohama.com/
住所:(本店)横浜市中区山下町187 カモメ市場2F 南門シルクロード沿い
電話番号:0120-089-009
予約方法:公式サイトのWeb予約から
受付時間:(本店)平日10:00~20:00(最終19:30)休日10:00~20:30(最終20:00)
鑑定料金:手相7分1,100円、タロットなど20分3,300円、延長料金5分毎1,100円
「愛梨(あいり)」は横浜中華街では特に大手で有名な占い館です。
本店以外に2号店と3号店も横浜中華街にあり、よく当たることで連日たくさんの利用者が訪れています。
現在は占い師が70名以上も在籍しており、手相やタロットなどありとあらゆる占いを受けることが可能です。
予約は公式サイトからWebで行い、占い師のスケジュールも公式サイトでチェックできます。
オンライン鑑定もありますので、対面鑑定に行けない時も継続して占いができるのも魅力です。
店舗多数!「縁占館」
公式サイト:https://www.fukuunkaku.jp/
住所:(中華街大通り本店)神奈川県横浜市中区山下町151
電話番号:045-307-6688
予約方法:公式サイトの予約フォームから 当日の予約は(予約代表)045-323-9626または各店舗へ直接電話
受付時間:(中華街大通り本店)10:30~21:00(店舗によって営業時間が異なる)
鑑定料金:手相7分1,100円、タロットなど20分3,300円、総合鑑定30分5,500円など
「縁占館(えんうらないかん)」は横浜中華街に7店舗もある大きな占い館です。
予約なしでも占えますが、基本的には予約優先となっています。
人気店なので、待たずに占ってもらうためにも予約はしておいた方がいいですね。
占い師は50名以上いますので、自分に合った占い師も必ず見つかります。
料金は簡単な手相はとても安いので、まずはお試しで占ってもらうのがおすすめです。
そこでお気に入りの占い師が見つかったら総合鑑定などをしてみるといいですよ。
気軽に楽しめる「華陽園」
公式サイト:https://kayouen.jimdofree.com/
住所:神奈川県横浜市中区山下町146
電話番号:045-651-4789
予約方法:電話または店舗で直接予約
受付時間:現在は11:00~21:30(21:30までに入店)※通常営業時間は22:00まで
鑑定料金:手相1,100円、タロットなど15分2,200円~
「華陽園(かようえん)」は横浜中華街で気軽に占いが楽しめるお店として人気です。
占い師は現在10名在籍しており、個性豊かで人情味にあふれた占いを実施しています。
こちらの占い館では英語ができる占い師もいるため、海外からの観光客も多く訪れているようです。
コロナ対策で営業時間が変わっているため、なるべく事前に予約してから来店するのが良いでしょう。
観光の合間にぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
タロット占いなら「Etteilla」
公式サイト:https://uji.etteilla.net/
住所:横浜市中区石川町1-15東源元町ビル1F
電話番号:非公開
予約方法:公式サイトからそれぞれの占い師のHPから予約
受付時間:月・水・金・日13:00〜21:00 第三土曜日13:00〜18:00
鑑定料金:基本コース30分5,000円、60分10,000円
横浜中華街でタロット占いをするなら「Etteilla(エテイヤ)」がおすすめです。
この占い館では「エテイヤカード」というタロットを使った占いを受けることができます。
占い師は2名で小さな占い館なので、基本的に予約優先です。
初回限定で総合運を占うだけのお試し鑑定(1,000円・相談はなし)もありますので、占いが初めての人も観光の合間に気軽に立ち寄ることができますよ。
公式サイトから予約ができるので、占い師のスケジュールも確認しながらチェックしてみてください。
テレビでも取り上げられている「アメイジア」
公式サイト:https://coubic.com/ameizia
住所:神奈川県横浜市中区山下町146番地2
電話番号:非公開
予約方法:公式サイトの占い師のページから
受付時間:月〜金10:00~18:00 土10:00~20:00 日10:00~18:00
鑑定料金:タロットなど1,000円~(占い師によって異なる)
「アメイジア」はテレビでもよく取り上げられている人気の占い館です。
リピーターの数は1万人を超えており、一度でも占いをしてもらうと継続して来店する人が多いほど当たると言われています。
こちらのお店では沖縄の霊占術師の「周音(あまね)」先生が在籍していることでも有名です。
お店は店内でカフェも営業していますが、現在はコロナ渦でカフェは休業しています。
そのため、占いのみになりますが、興味のある人は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
占いのコースもさまざまなので、HPをチェックしてみてください。
リピーター多数「鳳占やかた」
公式サイト:https://www.hou-uranai.com/
住所:(チャイナスクエア3F店)横浜市中区山下町144番地
電話番号:090-1704-1216
予約方法:予約なし
受付時間:平日11:00〜19:00 土曜10:00〜20:00 日曜・祝日10:00〜20:00
鑑定料金:手相1,100円、タロットなど3,300円など
「鳳占やかた(ほううらないやかた)」は横浜中華街に4店舗、新宿と池袋にも店舗がある大きな占い館です。
総勢80名以上の占い師が在籍しており、料金はすべての占い館で一律なので安心して利用できます。
手相やタロットは、質問がいくつあっても料金が変わらないのも嬉しいポイントです。
結婚鑑定もあるので、カップルで横浜中華街を訪れた際に占ってもらうのもいいですね。
ただし予約はできないため、人気の占い師の場合はお店を訪れてからの待ち時間がかかる可能性が高くなります。
時間に余裕のある時に来店するか、ちょうどタイミングの合う占い師に依頼するのが良いでしょう。
スピリチュアルな相談なら「ミライなび」で決まり!
公式サイト:https://www.sp-cts.com/salon/
住所:(横浜元町中華街店)横浜市中区元町4-168 Biz comfort元町ビル4階7号室
電話番号:080-7670-7878
予約方法:公式サイトからネット予約
受付時間:10:00~20:00
鑑定料金:手相、四柱推命など30分4,400円~
「ミライなび」は横浜中華街や湘南、川崎などに7店舗の直営店と系列店があります。
こちらの占い館では主にスピリチュアルカウンセリングを行っており、口コミを中心に当たることで有名です。
占い師の数は公表していませんが、公式サイトでは人気占い師をチェックできます。
ネット予約は24時間可能なので、忙しい人でも大丈夫です。
またZOOMによるオンライン鑑定などもありますので、予約が取りにくい場合も安心ですね。
横浜中華街の占い!自分に合った占いを選ぶポイントは?

横浜中華街には魅力的な占い館がたくさんありますね。
その中から自分に合った占いを選ぶためには、いくつかのポイントがあります。
ここからは占い師を選ぶコツやポイントを大きく次の5つに分けてお話ししていきますね!
- 自分の占ってほしいことに適した占い方法を選ぶ
- 事前に実績や口コミをチェックする
- 占いが初めてなら占い師が多く在籍している占い館にする
- たくさん占ってほしい事柄がある場合は時間制を選ぶ
- 占ってほしいことが1つなら件数制がお得
ひとつずつ詳しくお話ししていきます。
自分の占ってほしいことに適した占い方法を選ぶ
まず、占い師は自分の占ってほしいことをしっかり視てもらえる人を選ぶことが大切です。
たとえば占いには「手相」「四柱推命」「タロット」などたくさんの占術がありますね。
そして占い師によって占える内容や得意分野もそれぞれ異なります。
もし恋愛について占いってほしい場合は恋愛占いを得意としている占い師を選ぶべきです。
人生相談であれば総合占いができる占い師が向いているでしょう。
占い館では公式サイトの占い師紹介のページに得意な占術などを紹介しています。
まずは自分が占ってほしいことを相談できそうな占い師が在籍しているかを調べておくことが重要です。
事前に実績や口コミをチェックする
占い館や占い師は実績や口コミも事前にしっかりチェックしておく必要があります。
先ほどご紹介した7つの占い館は評判もよく料金も分かりやすく提示されていますが、中には料金が曖昧で評判の悪い占い館もあるようです。
事前にネット情報などを調べておくことで、詐欺などの悪質な占い館を選んでしまうリスクは避けることができます。
また占い館の評判は良くても、在籍している占い師がすべてよく当たるとは限りません。
鑑定歴が長くてこれまでに実績があるか、話し方や占いの内容はどうかなども、事前に確認しておいた方がいいでしょう。
占いが初めてなら占い師が多く在籍している占い館にする
さらに占いが初めての場合は、占い師が多く在籍している占い館の方がおすすめです。
凄腕で少数精鋭の占い師だけのお店もありますが、まず予約を取るのが難しくなります。
さらに小さなお店では占術方法が限られる上にネット上にある口コミや体験談も少ないですよね。
その占いが本当に自分に合っているのか判断するのも困難です。
最初は誰でも気軽に来店できる大きな占い館で人気の占い師を選び、「占いってこんな感じなんだ」と理解してからお店を厳選していく方がいいでしょう。
利用者が多い占い館はマイナスの口コミもありますが、その内容もよくチェックして信頼できるか判断することが大切です。
たくさん占ってほしい事柄がある場合は時間制を選ぶ
基本的に占い館の料金システムは時間制、または相談事1件に対して鑑定料金が決まっています。
たくさん占ってほしいことがある場合は、時間制で料金が決まっているお店がおすすめですね。
また料金は占い師の鑑定歴の長さや実力などによって変わるところが多いのです。
ベテランの有名な占い師は鑑定料金が高く、逆に駆け出しで経験が短い占い師は鑑定料金が安く設定されています。
料金は時間が長くなると高額になっていきますので、あらかじめ予算を決めて時間も決めておくことも大切です。
さらに、お店によってはすべての占い師の料金が一律の場合もあります。
料金が心配な場合は「鳳占やかた(ほううらないやかた)」などのように一律料金のお店を選ぶのが良いかもしれませんね。
占いの料金も公式サイトに提示されていますので、占い師を選ぶ時はしっかり確認するようにしましょう。
占ってほしいことが1つなら件数制がお得
料金については占ってほしいことが1つに決まっているなら、時間制ではなく件数制の方がお得になる場合も多いです。
相談1件いくら、という料金システムであれば時間が多少長引いても料金は変わりません。
大手の占い館はほとんどが時間制ですが、小さな占い館では探せば件数制のお店も見つかります。
ただし件数制の料金システムでも、予約制の場合は〇時間以内などの時間制限を設けているお店がほとんどです。
よって1つの相談だからといって、何時間も占ってもらえるわけではありません。
次に予約が入っていれば延長もできない場合が多いのです。
占い相談は1回で終わる場合もあれば、リピーターになって継続して相談に乗ってもらうこともありますよね。
何度も利用することなども想定して、自分に合った料金システムの占い館を選ぶことが重要です。
横浜中華街の占い!占いで成果を上げるために大切なことは?

さらに横浜中華街での占いで、より成果を上げるために大切なことも確認しておきましょう。
占いは直感で「今から行こう」と思いつきで行動することもありますよね。
そんな時も、ちょっとした準備をしておくことで時間もお金も無駄にせずに効率的に占いを受けることができます。
押さえておきたいポイントは全部で4つです。
- 占ってほしいことを事前に書き出しておく
- 個人情報などは整理してメモにまとめておく
- 占い師を疑ったり試したりしない
- 相性が悪いこともあると割り切る
それではひとつずつ詳しく見ていきましょう!
占ってほしいことを事前に書き出しておく
占いを受ける時は基本的に予約制だったり、1人あたりの時間も決まっていたりします。
したがって、占ってほしいことを事前に書き出しておくのがおすすめです。
要点をまとめておけば占い師に自分の状況をスムーズに分かりやすく説明することができますね。
そうすれば実際に占ってもらう時間をしっかり確保することが可能です。
相談したいことをその場で考えていると、30分ぐらいはあっという間に過ぎてしまいます。
すると、占って欲しかったことが伝えられない状況になりかねません。
また説明している間に時間切れになってしまうことがないように、時系列でしっかり要点を書き出しておきましょう。
時間に余裕のあるときは自分の占って欲しいことを話すと何分くらいかかるか、事前に時間を計っておくとその場で慌てずにすみますよ。
個人情報などは整理してメモにまとめておく
さらに占いたい対象が自分以外の場合は、その相手の個人情報も整理してメモにまとめておくのがいいですね。
たとえば恋愛占いなどの場合は、好きな相手の生年月日やフルネームなどの情報です。
このような情報も、占いではよく必要になります。
占い師に聞かれた時にサッとメモを取り出せるように準備しておくと、時間を無駄にせずに済むでしょう。
意外と忘れがちなポイントなので、よく覚えておいてくださいね。
占い師を疑ったり試したりしない
占いをしてもらう際、占い師を疑うことや試すことはNGです。
そもそも占ってもらう時には本人の心の準備も必要であり、それは占い師を信じることから始まります。
最初から「占いなんて当たるわけがない」と考えている人は、おそらくどんな凄腕の占い師に視てもらっても意味がありません。
「占ってもらうのに、占いを信じない」ことは、矛盾しているからです。
自分が信じていない占いが当たるはずもありませんね。
占いを受ける時は占い師の鑑定力を疑ったり、「本当か確かめてやろう」と試したりするのは良くありません。
まずは素直な気持ちで、心を開いてリラックスして占いを受けてみてください。
そうすればきっとスピリチュアルで不思議な体験ができるはずです。
相性が悪いこともあると割り切る
また占いは信じることが大切ですが、お互いに人間なので占い師との相性があります。
相性か悪ければ占いそのものを信じていても、占いが当たらないこともあるでしょう。
そもそも占いは100%当たることを保証しているものではありませんので、相性が悪いと当たらない場合もあると割り切ることも必要です。
さらに占いはタイミングや時期も重要になります。
いろんな要素が合わさって初めて占いは当たるものなので、過信しすぎるのも良くありませんね。
もしも占いが当たらなかった場合も占い師を責めるのはやめましょう。
他の占い師を探したり、時期を改めたりして次のチャンスを待つことをおすすめします。
まとめ

今回は横浜中華街で人気の占い館などについてご紹介しました。
人気の観光スポットである横浜中華街には、有名な占い館がたくさんありましたね。
最後に有名な占い館や占いを受ける時に大切なことをまとめておくと、主なポイントは次の6点になります!
- 横浜中華街には有名なパワースポットや観光名所が多い
- おすすめの人気占い館は「愛梨」「縁占館」「華陽園」「Etteilla」「アメイジア」「鳳占やかた」「ミライなび」など
- 悩みに適した占いを選び、必ずお店と占い師の評判や口コミをチェックすることが大事
- 相談することが多いなら「時間制料金」、相談が1つだけなら「件数制料金」が良い
- 相談内容や相談したい人の個人情報はメモしてまとめておくことが重要
- 占いは信じることが大前提だが、相性が悪くて当たらない可能性も考慮しておくべき
横浜中華街には今回ご紹介した占い館以外にも、リピーターの多い占い館はたくさんあります。
観光のついでに立ち寄ってみたり、オンラインで手軽に占ったりするのもおすすめです。
横浜中華街で、ぜひ自分に合った占い師を見つけて楽しんでくださいね!